七尾と西岸小牧臺

能登國羽咋唐戸山相撲

平成十四年

七尾と西岸

公園入口の石碑
七尾小丸山公園

東川吉嗣

上の冩眞を壁紙として御利用戴けます。
1024*768ピクセル、738KB
この冩眞の著作權は東川吉嗣にあります。再配布、壁紙以外の利用などに當つては、事前の承諾が必要です。
「能登國羽咋唐戸山相撲」の玄關ページ
平成十四年の  金澤城跡見物へ  羽咋へ  禄剛崎から木ノ浦  木ノ浦から歸京

 こ  に  路  に  跡  い  も  合  テ     意  今  感  の  相    
 が  小  傳  し  と  た  そ  は  レ     味  は  覺  時  撲    
 小  高  ひ  た  い  ら  れ  せ  ビ  今  も  ど  へ  の  見  七 
 丸  い  に   ° ふ  す  に  た  劇  年  こ  う  の  町  物  尾 
 山  丘  十  七  小  ぐ  巻  宣   ┓ の  め  な  強  歩  の  は 
 と  が  分  尾  丸  に  き  傳  利  金  て  の  い  き  際  昭 
 い  迫  足  驛  山   ` 込  が  家  澤  訪  か  印  で  に  和 
 ふ  り  ら  を  公  利  ま  目  と  は  れ   ` 象  感  初  六 
 丘  出  ず  出  園  家  れ  に  ま   ` た  そ  が  じ  め  十 
 で  し  進  で  を  が  て  つ  つ  日   ° れ  忘  た  て  二 
 あ  て  む  て  見  城   ` い ┗   放     を  れ   ┐ 訪  年 
 る  ゐ  と  左  に  を  七  た  の  協     確  ら  ち  れ  の 
  ° る   ` 手  行  築  尾   ° 放  の     か  れ  ぐ  た  唐 
 道   ° 道  に  く  い  に  自  送  連     め  な  は   ° 戸 
 路  そ  路  線  事  た  着  分  に  續     る  い  ぐ  そ  山 
                                      °└        

 濟  近  さ  軍  に  初  拠  形  ぎ  こ  離  七  上  手  ゐ  脇 
 運  江  れ  事  突  期  點  で  な  こ  れ  尾  へ  に  る  に 
 營  に  て  的  き  に  で  あ  い  は  て  城  出  あ   ° 案 
 の  安  ゐ  拠  出  あ  あ  る   ° 町   ` の  る  る  切  内 
 拠  土  た  點  た  つ  る   ° 平  の  高  あ   ° 上  り  板 
 點  城   ° と  岬  て   ┐ 戰  山  す  い  つ  昭  り  通  と 
 と  を  し  し   ` は  城  國  城  ぐ  山  た  和  坂  し  大 
 し  築  か  て  河   `└   時  と  横  の  山  六  を  の  き 
 て  い  し  の  口  高  の  代  い  の  上  は  十  上  道  な 
 の  て   ` 性  の  い  立  の  ふ  小  で  七  二  が  を  石 
 機  か  織  格  中  山  地  領  て  高  あ  尾  年  る  這  碑 
 能  ら  田  が  州  の  は  國  も  い  つ  の  に  と  入  が 
 が  は  信  最  な  上   ` 經  よ  丘  た  町  尋  す  り  建 
 重   ` 長  優  ど   ` そ  營  い  に  が  か  ね  ぐ   ` つ 
 視  經  が  先   ` 海  の  の  地  す   ` ら  た  に  右  て 
                                                

 よ  し  を  の  ふ  決  月  て  ビ  間  に  尾  こ  も  と  さ 
 う  あ  建  自  風  定   ` き  劇   ` は  の  と  の  稱  れ 
 と  き  て  分  な  を  テ  た  を  前   ` 町  を  に  さ   `
  ` れ  る  に  こ  記  レ   ° 放  田  立  を  考  な  れ  望 
 地  た  ほ  と  と  念  ビ  そ  送  利  派  見  へ  つ  る  楼 
 元   ° ど  つ  が  し  劇  の  せ  家  な  下  な  て  や  で 
 の  自  の  て  刻  て  放  甲  よ  を  石  ろ  が  い  う  あ 
 勝  分  も  は  ん  碑  送  斐  と  主  碑  し  ら  つ  な  る 
 手  の  の   ` で  を  が  あ  日  人  が  た   ` た   ` 櫓 
 で  町  な  そ  あ  建  決  つ  放  公  あ   ° 丘   ° 見  も 
 あ  に  の  れ  る  て  ま  て  協  に  り  こ  の  そ  映   ┐
 る  何  か  が   ° た  り   ` に  し   ` の  上  の  え  天 
 し  を   ` 記  余 └    ` 何  運  た   ┐ 丘  か  や  の  守 
  ` 建  と  念  所  と  そ  年  動  テ  長  の  ら  う  す  閣 
 自  て  少  碑  者  い  の  何  し  レ  い  上  七  な  る └  
                                                

 海  で  置  に  止     ま  つ  を  り  る  る  れ  が  よ  分 
 に   ` い   ┐ 場     た  た  渡  と  だ   ° な   ` く  の 
 突  興  て  能  の  町  立   ° り  歩  け  ほ  い  あ  出  町 
 き  味  あ  登  方  中  派  立   ` い   ° か   ° ま  て  の 
 だ  が  る  食  へ  を  な  派  來  て  殆  に  池  り  ゐ  地 
 し  有  の  祭  行  見  石  な  た   ` ど  人  が  良  て  域 
 た  り  が  市  く  當  碑  相  側  切  獨  は  あ  い   ` 振 
 所   ` 目  場   ° を  が  撲  と  り  り  一  り  趣  氣  興 
 に  そ  に └   以  付  鎮  場  反  通  占  人   ` 味  持  に 
 大  こ  つ  と  前  け  座  が  對  し  め  ぽ  噴  だ  は  賭 
 き  へ  い  い  か  て  し  あ  側  に  状  つ  水  と  理  け 
 な  向  て  ふ  ら  歩  て  り  に  懸  態  り  が  は  解  る 
 建  か  ゐ  ビ  七  き  ゐ   ` 丘  か  で  と  出  感  で  期 
 物  ふ  た  ラ  尾   ` る  こ  を  る  ぐ  見  て  じ  き  待 
 を  た  の  を  驛  波   ° れ  降  橋  る  え  ゐ  ら  る  が 
     °                                          

 知  れ  の  判  こ  ィ  想  フ   ┐ シ  で  産  あ  土  う  建 
 ら  に  つ  ら  と  ッ  像 └   七  ャ  調  物  る  産  に  て 
 な  し  も  な  ら  シ  す  と  尾  |  べ  屋   ° 物  廣  て 
 く  て  り  い  し  ャ  る  い  フ  マ  る  の  何  屋  い   `
 て  も  な   ° い  |   ° ふ  ィ  ン  と  集  か   ` 車  觀 
 も   ` の  ひ  が  マ  英  か  ッ  ズ   ` 合   ` 二  置  光 
 恥  日  か  よ   ` ン  和  ら  シ  ・  小  場  去  階  き  バ 
 で  本  も  つ   ┐ ズ  辞   ` ャ  ワ  濱  所  年  は  場  ス 
 も  語  知  と  ワ └   典  同  |  |  は  と  訪  飲  を  を 
 何  で  れ  し  |  は  を  じ  マ  フ   ┐ 似  れ  食  作  迎 
 で  は  な  て  フ   ┐ 見  經  ン └   若  て  た  店  り  へ 
 も  無  い   ┐└   漁  る  營  ズ   ` 狭  ゐ  小  を   ` ら 
 な  い   ° 波  は  師  と  者  ・  七  フ  る  濱  集  一  れ 
 い  の  い  止  よ └    ┐ か  ワ  尾  ィ   ° の  め  階  る 
  ° で  づ  場  く  の  フ  と  |  は  ッ  後  土  て  は  や 
     `   └                                      

 港  へ  か  く  か  人  う  を  休  で  一  べ  で  意  日   ┐
 の  折  つ  線  ひ  見  に  椅  息  晝  階  て  あ  味  本  食 
 名  れ  た  路   ` 掛  な  子   ° 食  の  煙  る  の  語  祭 
 殘  て  が  が  初  け  つ  や  波   ` 土  に   ° 判  ら  市 
 を  市   ` 今  め  た  て  小  止  そ  産  巻  わ  ら  し  場 
 確  街  何  も  は  だ  ゐ  屋  場  の  物  く  け  な  い └  
 か  へ  と  あ  以  け  る  を  の  後  店  の  の  い  外  と 
 め  這  な  る  前   °  ° 据  跡  は  を  も  判   ` 見  い 
 る  入  く  か  に  そ  ほ  え  の  裏  見  商  ら  見  を  ふ 
 の  つ  面  ど  見  こ  か  て  や  の  て  賣  な  掛  し  言 
 は  た  倒  う  た  か  に   ` う  海  廻  の  い  け  て  葉 
 又   ° に  か  突  ら  他  休  な  側  り  手  言  な  ゐ  だ 
 の  七  な  知  堤  東  人  め  廣  へ   ` 口  葉  い  る  つ 
 機  尾  り  り  へ  へ  は  る  い  出  二  か  を  言  が  て 
 會  軍  南  た  續  向  二  や  所  て  階   ° 並  葉   `  `
                                                

 な  幾  あ  不  覺  か  の  十  云  通  さ  懸  ぐ  子     に 
 衝  つ  ち  思  へ   ` か  五 └   り  つ  か  は  を      °
 撃  も  こ  議  の  前   ` 年  と  の  ぱ  つ  ぐ  觀  町    
 は  あ  ち  な  強  來  こ  の  書  両  り  て  共  察  中    
 無  る  の  氣  い  た  ち  間  い  側  見  ゐ  和  し  を    
 い  が  街  が  印  と  ら  に  た  に  當  た  國  た  歩    
  °  ` 角  す  象  き  の  建  青  は  も  の └    ° き    
 途  前  に  る  は  の  感  物  い   ┐ つ  は  な  以  な    
 中  回   `  ° 何   ┐ 受  の  旗  ト  か  ど  ど  前  が    
 の  の  面  細  だ  ち  性  更  が  ン  な  の  と  來  ら    
 土  樣  白  か  つ  ぐ  が  新  續  チ  い  邊  い  た  家    
 産  な  い  く  た  は  鈍  が  い  ン  が  り  ふ  時  並    
 物  感  景  見  の  ぐ  つ  進  て  カ   ` な  看  に  み    
 の  覺  觀  れ  か └   た  ん  ゐ  ン  あ  の  板   ┐ の    
 店  的  が  ば   ` 感  の  だ  る  云  る  か  が  ち  樣    
                          °                     

 下  を  ら  し  と  の  岬  い  も  た  西     店  時  尾  に 
 に  七   `  ` で  車  の  所  あ  驛  岸     で  刻  驛  立 
 見  尾  見  初  あ  を  上   ° る  で ┌┐ 七  お  を  ま  ち 
 え  方  當  め  つ  出  に  目  が   ` ニ  尾  茶  確  で  寄 
 る  面  を  て  た  す  見  的   ` プ  シ  か  を  か  出  り 
 集  へ  付  の  が  か  え  の  も  ラ  ギ  ら  飲  め  で   `
 落  戻  け  土   ` ら  る  旅  う  ッ  シ   ┐ む   ` て  ぶ 
 の  る  て  地  歩  電   ° 館  少  ト └┘ の   ° 驛   ` ら 
 中  や  歩  な  け  話  旅  は  し  ホ  で  と     前  西  ぶ 
 の  う  い  の  る  を  館  海  手  |  降  鐵     の  岸  ら 
 道  に  た  で  距  せ  か  に  入  ム  り  道     ド  へ  し 
 が  行   ° 見  離  よ  ら  突  れ  に  る └      |  の  な 
 近  く  車  物  ら  と  は  き  が  は   ° に     ナ  列  が 
 道  と  の  が  し  の  迎  出  欲  花  寂  乘     ツ  車  ら 
 の   ` 道  て  い  こ  え  た  し  壇  れ  り     の  の  七 
                                   `            

 た  感  だ  だ  説  し  這     よ  書  に  そ  左  く  す  や 
 が  じ  し  と  明  切  入     く  き  朝  こ  へ   ° い  う 
  ` で   ` い  文  り  る  旅  來  が  鮮  が  折  道  道  に 
 一   ` 全  ふ  に  の   ° 館  る  し  の  旅  れ  に  を  見 
 階  氣  體   ° よ  状  入  へ  の  て  諺  館  て  出  行  え 
 ホ  持  的  こ  る  態  浴  着  か  あ  文   ° 緩  て  く  る 
 |  の  に  の  と   ° 客  い  な  る ┌┐ 旅  い  ゐ  の  が 
 ル  良  こ  宿   ` 丁  は  て  と  の  オ  館  登  る  が   `
 に  い  ざ  の  源  度  外  す   ` で  ン  の  り  案  良  と 
 つ  雰  つ  從  泉  よ  に  ぐ  思   ` モ  前  坂  内  い  に 
 け  囲  ぱ  業  は  い  見  に  ふ  半  ン  の  を  看  と  か 
 つ  気  り  員  三  湯  え  大  た  島 └┘ 案  上  板  考  く 
 ぱ  で  と  は  十  加  ず  浴   ° の  で  内  が  に  へ  判 
 な  あ  し  親  七  減   ` 場     人  添  繪  る  從  て  り 
 し  つ  た  切  度  で  貸  へ     が  え  圖  と  ひ  歩  や 
                 `                       `      

 を  記  を  歌  し  フ  |  た  島  ふ  で  あ  り  |  た  の 
 更  し  尋  が  い  レ  ジ   ° 町  て  き  ち   ` タ   ° テ 
 に  た  ね  書   ° ッ  で  檢  以  み  る  こ  そ  で  ま  レ 
 自  印  た  か  夕  ト  そ  索  外  た  や  ち  の  檢  た  ビ 
 分  刷  所  れ  食  や  の  出  の  と  う  の  目  索   ` の 
 な  物   ` て  の  刊  こ  來  情  こ  に  觀  次  で  テ  音 
 り  を  讀  ゐ  時  行  と  な  報  ろ  見  光  を  き  レ  が 
 に  呉  み  た  に  物  を  い  は   ` え  名  見  る  ビ  煩 
 譯  れ  下  の  机  を  示  情  檢  こ  る  所  る  装  の  い 
 す  た  し  で  に  置  し  報  索  の  が  の  と  置  下  の 
 る   ° と   ` 敷  く   ` は  で  宿   ` 情  能  が  に  に 
 と  そ  現  讀  い  工  別   ` き  の  實  報  登  置  コ  は 
  ┐ の  代  め  た  夫  に  目  な  あ  際  が  半  い  ン  閉 
 秋  意  文  ぬ  紙  が  パ  次  か  る  に  檢  島  て  ピ  口 
 の  味  を  字  に  欲  ン  ペ  つ  中  使  索  の  あ  ュ  し 
                                                

 良  し     け  が  て  の  を  ゾ  ら  に  で     ゐ  な  雨 
 い  て     た  見   ` 中  右  ロ  も  蟹  降     る  た  の 
 一  こ  今  濱  え  引  の  へ  ゾ  よ  が  り  翌 └   の  中 
 泊  こ  回  邊  る  き  人  行  ロ  く  ゐ  て  朝  と  髪  を 
 で  に  は  へ  方  返  に  く  活  見  た  歩  は  い  に  濡 
 あ  宿  禄  出  向  へ  會  と  動  る  の  い   ` ふ  紅  れ 
 つ  を  剛  る  へ  す  釋  民  し  と  で  て  裏  も  葉  な 
 た  取  崎   ° 歩   ° し  家  て   `  ` 見  手  の  の  が 
  ° つ  へ     い  今  て  の  ゐ  蟹  岸  た  の  で  葉  ら 
 ま  た  行     て  度  暫  庭  る  や  邊   ° 階  あ  が  來 
 た  が  く     行  は  く  へ   ° 小  に  降  段  る  一  て 
 來   ` 中     く  船  歩  出  岸  さ  降  り  を   ° つ  く 
 て  氣  繼     と  溜  い  る  邊  な  り  る  水     附  れ 
 見  持  地      ` ま  て   ° の  蟲  て  途  際     い  た 
 た  の  と     開  り  み  家  道  が  か  中  ま     て  あ 
                                                

                驛  業  げ  作  合  れ  ら  の  と     い 
                扱  を  て  業  ひ  て  車  車  は     宿 
                ひ  し  線  着  所   ` 道  道  違  宿  で 
                ら  て  路  で  の  驛  へ  の  ふ  か  あ 
                し  ゐ  を  油  ゴ  員  登  下  道  ら  る 
                い  る  七  を  ミ  が  り  へ  を  西   °
                 °  ° 尾  容  箱  一   ` 出  選  岸    
                   列  の  れ  の  人  驛  て  ん  の    
                   車  は  た  中   ` へ  し  だ  驛    
                   の  う  や  を  ホ  で  ま  が  ま    
                   發  へ  う  清  |  た  ひ   ` で    
                   着  行  な  め  ム   °  ` 來   `   
                   は  き  缶  て  の  驛  そ  た  來    
                   無   ` を  か  待  は  こ  と  た    
                   人  作  提  ら  ち  寂  か  き  時    
                             `                  
七尾・西岸冩眞集 - 平成十四年九月二十六日 - 大きくして御覧下さい
小丸山公園七尾の家並み七尾驛のと鐵道
公園の入口の案内板。とんちんかん通りの旗のある通り。七尾驛舎の外觀。七尾驛にて、蛸島行きの車。
能登小牧臺西岸の浦
見晴らしの良い岬の上にある。岬の下の遊歩道からの景色。

今回の宿屋
国民宿舎能登小牧臺(ノトオマキダイ)
鹿島郡中島町中島甲部92番地1
電話  0767-66-8110
http://tabi.joy.ne.jp/inn/htm/102740s.htm
http://www.town.nakajima.ishikawa.jp/ 平成十六年七月十五日、接續確認。平成二十五年十一月二十二日、接續確認できず。


「能登國羽咋唐戸山相撲」の玄關ページ
平成十四年の  金澤城跡見物へ  羽咋へ  禄剛崎から木ノ浦  木ノ浦から歸京
この網上葉の經過
○平成二十五年十一月二十二日、電子飛脚の宛先變更。
○平成十九年十一月十六日、電子飛脚の宛先を訂正。
○平成十六年七月十五日、更新。
○平成十五年拾月二十三日、電子飛脚の宛先を更新。
○平成十四年十一月十一日、「七尾・西岸冩眞集」を掲載。
○平成十四年十月三十一日、「木ノ浦から歸京」への引き紐をつける。
○平成十四年十月二十六日、「禄剛崎から木ノ浦」への引き紐をつける。
○平成十四年十月二十五日、掲載。
★ 御 注 意 ★
  この網上葉(ページ)およびここから繋がる『能登國羽咋唐戸山相撲』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。これらの内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその情報(データ)を網際通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも禁止致します。ご利用の際は事前にお申し込み下さい。
  ○引き紐を着けること(リンク)は御自由です。

著作權者    東川吉嗣(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)  平成十四年、乃至平成二十五年
CopyRight © 2002 - 2013  Higasikawa Yositugu

網際活動と著作權    東川吉嗣    
  「インターネット」と言はれる網際通信の仕組みを用ゐて、情報を閲覧して利用する、あるいは情報を掲載して發表すると、當人が意識するしないに拘はらず、「著作權」問題が纏はつて來ます。意圖的な著作權侵 害は論外ですが、善意の閲覧者としての自分が、意圖せずして「著作權侵害者」となることを如何に避けるか。あるいは善意の閲覧者からの「意圖しない著作権侵害」をどのやうに防ぐか。更には意圖的な著作權侵害からどのやうに防衞するかについて考へて行きます。
  著作権者・東川吉嗣  CopyRight © 2000 Higasikawa Yositugu