能登國羽咋唐戸山相撲

平成十五年

越中 - 高岡、伏木

越中一宮氣多神社本殿。
越中一宮氣多神社

東川吉嗣


「能登國羽咋唐戸山相撲」の玄關ページ
平成十五年 - 輪島へ  巌門・柴垣へ  羽咋・金澤
昭和六十二年--高岡、氷見から七尾へ  平成五年--高岡・伏木・氣多神社

  な  は  れ  あ  か  が  川  し  か  中  像  名  へ  と  在  所  の  山  門  を  を  高     し  物  の     
  い   ` た  り   `  ` 将  た  り  で  し  が  歩  し  は  ま  墓  門  は  見  濟  岡     た  を  氷     
  が  墓  感   ` 四  将  軍  石   ` 四  た  行  き  て  道  で  所  か  閉  に  ま  驛  九   ゜ し  見  今  
   ` 標  が  立  角  軍  の  燈  濠  周   ゜ 列  な  整  の  の  へ  ら  ま  行  せ  前  月     て  か  年  
  林  そ  強  派  い  の  墓  籠  の  を  利  を  が  備  中  廣  參  東  つ  く  て  に  二     か  ら  の  
  の  の  い  な  區  墓  地  が  前  濠  長  作  ら  さ  央  い  る  へ  て   ゜ 驛  到  十     ら  バ  唐  
  木  も   ゜ 物  畫  は  を  あ  に  で  の  り   ` れ  部  ま   ゜ 八  ゐ  ま  の  着  二     バ  ス  戸  
  立  の  そ  で  に   ` 幾  る  は  圍  墓  通  往  て  を  つ  八  丁  て  だ  裏  し  日     ス  で  山  
  と  は  れ  は  大  都  つ   ゜ 幾  み  地  つ  時  ゐ  散  す  丁  道   ` 早  側  た   `    で  輪  相  
  蓮  そ  に  あ  き  會  か  東  つ   ` は  た  は  る  歩  ぐ  道  を  外  い  に   ゜ 早     羽  島  撲  
  の  ん  較  る  い  の  見  京  か  正  木  こ  こ   ゜ 道  な  は  歩  か  の  位  天  朝     咋  へ  見  
  濠  な  べ  が  石  中  た  の  の  面  立  と  こ  瑞  を  一  瑞  き  ら  で  置  氣   `    へ  行  物  
   ` に   `  ` 造  に  こ  寛  意  に  に  だ  を  龍  兼  本  龍   ` 眺  瑞  す  は  夜     行  き  に  
  八  派  利  規  り  あ  と  永  匠  石  圍  ら  墓  寺  ね  道  寺  前  め  龍  る  晴  行     く   ` は  
  丁  手  長  格  の  る  が  寺  を  橋  ま  う  參  か  た  で  か  田  て  寺  瑞   ゜ バ     こ  輪   ` 
  の  で  の  化  塔  せ  あ  で  凝  が  れ  と  の  ら  公   ` ら  利  お  の  龍  朝  ス     と  島  越  
  參  は  墓  さ  が  ゐ  る  徳  ら  架  た  想  大  墓  園  現  墓  長  く  山  寺  食  で     と  見  中  
                                                         ゜                         

  折  ふ  か  に  兵     觀  怖  友  う  こ  懸  ゐ  る   ┐ へ  ど  る  る     歳  は  成  せ  さ  趣  道  
  れ   ゜ り  う  衞     れ  か  が  な  と  け  る └   今  出  見  生  中     を  う  四  て  な  向  の  
  て  驛  の  ろ  の  大  ば  つ   ┐ 感  か  ら   ゜ と  日  て  ら  徒  學  利  加  が  年  ゐ  ど  を  規  
  ゐ  前  人  つ  井  佛  よ  た  幼  じ   ゜ れ  大  か  は  か  れ   ` 校  長  へ  印  で  る  は  凝  格  
  た  か  に  い  戸  か  い └   い  が  觀  た  佛  で  大  ら  る  體  は  の  た  象  あ   ゜  ` ら  化  
  の  ら  訊  た  を  ら  繪  と  と  す  る  繪  の  參  佛  一   ゜ 操  丁  墓  せ  が  る  前  な  し  さ  
  に  の  き  が  觀  驛  か  言  き  る  度  を  臺  詣  の  休  北  着  度  所  ゐ  強  が  囘  か  た  れ  
  氣  路   ` 判  る  へ  も  ふ  に   ゜ に  觀  座  者  お  み  陸  で   ` を  で  い   ` こ  な  燈  た  
  付  面  途  ら   ゜ 向  知  た  こ  以  俗  る  の  を  身  し  線  集  登  後  あ  の  こ  こ  か  籠  石  
  か  電  中  な  以  か  れ  が  の  前  な   ゜ 中  迎  拭  て  を  ま  校  に  ら  は  の  へ  の   ` 燈  
  ず  車  ま  い  前  ふ  な   ` 繪   ` 繪  も  へ  へ  ひ   ` 横  つ  時  す  う   ` 時  參  品  木  籠  
  に  の  で  の  の  途  い  幼  を  高  に  う  這  る  が  大  切  て  間  る   ゜ 自  よ  拝  の  漏  と  
   ` 線  案  で  記  中   ゜ い  觀  岡  過   ` 入  準  十  佛  り  ゐ  で   ゜    分  り  し  良  れ  は  
  違  路  内   ` 憶  に     頃  た  に  ぎ  何  り  備  時  を  驛  る   ` 墓     が  も  た  さ  日  對  
  ふ  が  し  通  を  孝     に  と  育  な  度   ` を  か  參  前  生  登  前     十  今  の  を  の  照  
  方  右  て  り  便  子     一  き  つ  い  觀  壁  し  ら  拝  通  徒  校  に     年  囘  は  漂  明  的  
  向  に  貰  が  り  六     度  は  た  や  た  に  て  あ   ゜ り  な  す  あ     の  の  平  わ  る  な  
                                                                                   

  ら  礪  て  る  山  店  や  然  う  て  い  し  し  て  り  改  の  參  興     ま  湧  く  海  行     に  
  ば  波  く   ゜ の  内   ` と  ぞ  貰  男  い  か  た  場  札  待  拝  寺     り  水   ゜ 縁  く     見  
   ` の  れ  明  相  を  自  並 └   ふ  が   ゜ も   ゜ の  の  合  す  へ  氣  旨  が  氣  ま   ゜ 高  當  
  充  相  た  治  撲  ぐ  分  べ  と  て  ゐ  戸  古  犬  横  前  室  る  行  多  い  あ  多  で  バ  岡  を  
  分  撲  が  期   ` る  の  て  い  よ  る  は  本  の  の  を  で  の  つ  神  と  り  神  大  ス  か  付  
  買  に   ` の  礪  り  興  あ  ふ  ろ   ゜ 閉  屋  ゐ  ガ  う  氷  は  た  社  は   ` 社  回  は  ら  け  
  へ  就  値  礪  波  と  味  る   ゜ し  戸  ま   ゜ る  ラ  ろ  見  止  が  か  感  今  の  り  伏  バ  て  
  た  い  段  波  の  見  の   ゜ 中  い  を  つ  驛  中  ス  つ  行  め   ` ら  じ  囘  參  し  木  ス  う  
  値  て  が  の  力  て  あ  富  へ  か  開  て  構  を  戸  い  き  て  勝  國  な  も  道  て  市  で  ろ  
  段  今  折  相  士  回  る  山  這 └   け  ゐ  内  見  の  て  の  伏  興  分  か  一  に  一  内  伏  つ  
  で  少  り  撲  碑  り  分  に  入  と  て  る  の  る  中  ゐ  列  木  寺  寺  つ  口  も  宮  を  木  い  
  は  し  合  の  の   ` 野  關  る  言   ` が  古  と  で  る  車  驛  は  跡  た  飲  名  の  循  の  て  
  あ  調  は  番  話  店  の  す  と  ふ   ┐  ` 本  本  犬  と  を  へ  大  を   ゜ ん  水  バ  環  氣  ゐ  
  つ  べ  ず  付  な  主  本  る  古  と  中  店  屋  屋  が   ` 待  出  工  通     だ  と  ス  す  多  た  
  た  た  買  を  ど  と  が  古  本   ` を  主  と  で  吠  切  つ  た  事  り     が  さ  停  る  神   ゜ 
  が  後  は  見  を  唐  あ  い  が   ┐ 見  ら  は  あ  え  符  間   ゜ 中   `     ` れ  へ  の  社     
   ` な  ず  せ  す  戸  る  本  雜  ど  せ  し  珍  る  立  賣   ` 驛  で  勝     あ  る  着  で  へ     
         ゜           ゜                    ゜              `                 `       

  七  待     か  ひ  子  い  社  の  飾  ら  ぐ  起  味  た  り  所  中  バ     き  こ  以  こ  い  古  今  
  尾  つ     つ  糺  な  は  の  か  り   ` 隣  飾  で  が   ┐ で  へ  ス     忘  の  前  と  た  本  の  
  か  て  加  た  す  の  店  分   ` を  山  町  り  は   ` お  貰  出  の  氷  れ  店  に  二  動  屋  自  
  ら  ゐ  越  ら  ま  か  主  家  あ  置  一  に  が  な  魚  ま  ふ  て  徑  見  た  の  本  軒  機  を  分  
  和  た  能   ` で   ` が └   る  く  つ  越  幾  か  の  か  た  晝  路  線   ゜ 名  を  だ  な  始  に  
  倉  七  バ  尋  に  色  能  ぐ  い  の  隔  中  つ  つ  町  せ  ビ  御  と  で      ┐ 買  と  ど  め  は  
  温  尾  ス  ね  は  々  登  ら  は  は  て  一  も  た   ` 定  ラ  飯  發  氷     よ  ふ  い  聽  た  買  
  泉  バ  で  て  至  と  の  ひ   ` 何  た  宮  飾   ゜ 氷  食  に  に  車  見     か  た  ふ  く  經  へ  
  驛  ス  脇  ゐ  ら  想  出  の   ┐ か  隣  氣  り  店  見 └   載  し  時  へ     書  こ   ゜  ゜ 緯  な  
  ま  で  ま  た  な  像  身  氣  氣  理  国  多  つ  内  に  と  つ  た  刻  出     房  と  も  高   ` い  
  で  七  で  と  か  し  で  持  多  由  能  神  け  に  し  い  て   ゜ を  て    └   が  う  岡  驛  値  
   ┐ 尾  乘  こ  つ  た  氣  な  神  の  登  社  て  氣  て  ふ  ゐ  驛  調   `    の  あ  一  の  構  段  
  の  ま  り  ろ  た  ま  多  の  社  あ  一  が  あ  多  は  の  た  の  べ  輪     言  る  軒  古  内  で  
  と  で   ` で   ゜ で  大  か  は  る  宮  あ  つ  大   ` を  店  觀  て  島     は  店  は  本  に  あ  
  鐵  出  そ  あ  魚  で  社   ` 氣  こ  の  り  た  社  大  注  へ  光  か  ま     れ  で  自  屋  店  つ  
  道  る  こ  る  が   ` の  あ  多  と  縁  な   ゜ の  し  文  這  案  ら  で     は  あ  分  は  を  た  
 └    ゜ で   ゜ 旨  問  氏  る  大  な  起  が  す  縁  た  し  入  内  町  の     聞  る  も  こ  開   ゜ 
                                                                     ゜             

                                                                             輪  で  
                                                                             島   ` 
                                                                             へ  和  
                                                                              ゜ 倉  
                                                                                温  
                                                                                泉  
                                                                                驛  
                                                                                前  
                                                                                か  
                                                                                ら  
                                                                                能  
                                                                                登  
                                                                                中  
                                                                                央  
                                                                                バ  
                                                                                ス  
                                                                                で  
                                                                                   
瑞龍寺瑞龍寺   八丁道八丁道   前田利長墓地前田利長墓地   孝子六兵衞の井戸孝子六兵衞の井戸   孝子六兵衞の説明孝子六兵衞の説明   越中一宮氣多神社越中一宮氣多神社 
「能登國羽咋唐戸山相撲」の玄關ページ
平成十五年 - 輪島へ  巌門・柴垣へ  羽咋・金澤
昭和六十二年--高岡、氷見から七尾へ  平成五年--高岡・伏木・氣多神社
この網上葉の經過
○平成十九年十一月十六日、電子飛脚の宛先を訂正。
○平成十五年拾月二十三日、電子飛脚の宛先を更新。
○平成十五年拾月十四日、更新。
○平成十五年拾月十日、掲載。
★ 御 注 意 ★
  この網上葉(ページ)およびここから繋がる『能登國羽咋唐戸山相撲』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。これらの内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその情報(データ)を網際通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも禁止致します。ご利用の際は事前にお申し込み下さい。
  ○引き紐を着けること(リンク)は御自由です。

著作權者    東川吉嗣(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)  平成十五年、乃至平成十九年
CopyRight © 2003 - 2007 Higasikawa Yositugu

フィリピン獨立運動の志士
リサール切手集
東川吉嗣の蒐集品の中から紹介

大正生まれの平凡な石工の聞き書きと回想
本の扉
税抜き定價 
壹萬圓
\10,000.-
内容紹介
定吉むかし語り
東川定吉 著
與野書房 刊

お申し込みはお近くの書店または與野書房へ



アヅマカハ、トカハ、ヒガシカハなど東川姓と地名の研究
東川姓と東川地名
 東川定一・東川吉嗣・共著

支那事變下の戰地で吸はれたタバコ
タバコの箱と包み紙
日軍管理工場の四製品を含む約百點   珍品貴品多し

網際活動と著作權    東川吉嗣    
  「インターネット」と言はれる網際通信の仕組みを用ゐて、情報を閲覧して利用する、あるいは情報を掲載して發表すると、當人が意識するしないに拘はらず、「著作權」問題が纏はつて來ます。意圖的な著作權侵 害は論外ですが、善意の閲覧者としての自分が、意圖せずして「著作權侵害者」となることを如何に避けるか。あるいは善意の閲覧者からの「意圖しない著作権侵害」をどのやうに防ぐか。更には意圖的な著作權侵害からどのやうに防衞するかについて考へて行きます。
  著作権者・東川吉嗣  CopyRight © 2000 Higasikawa Yositugu
 

 
坊垣河原雲陳の
言葉の診療所
國語の正しいあり方を考へる

いはゆるピンクカード
「街頭配布ビラ」、「投げ込みビラ」、「電話ボックスのビラ」など  (携帯電話版)もあり