能登國羽咋唐戸山相撲

相撲雜件 - 力石探訪

東京都千代田區内の力石 その壹

神田明神の力石
神田明神の「大磐石」の力石

東川吉嗣


  秋葉原近くの柳森神社の力石 - 十三箇の石を固定。
  九段の築土神社の力石 - 本殿の蔭に二つの石を固定。
  神田明神の力石 - 「大盤石」と彫つた石が一つ。

  「能登國唐戸山相撲」の玄關ページ
  「力石の玄關ページ」
  「力士碑」へ

東京神田須田町の柳森神社の力石

  れ  あ  定     の  を  き  の  社  荷  建  大  念  降  道  神  神  原  は  た  行  力  つ        柳     
  ら  る  し     大  後 └   脇  な  神  て  き  し  り  路  田  田  の   `  ` つ  石  い        森     
  の  が  て  力  奥  押  は  に  ど  社  た  な  た  る  か  須  驛  驛  冩  平  た  を  で  神     神     
  一   ` 建  石  で  し   ┐ は  が   ` 區  手  石  と  ら  田  か  か  眞  成  つ  觀  に  田     社     
  番  細  て  は  人  す  他  石  並  秋  畫  水  碑   ` 一  町  ら  ら  を  十  い  た  柳  驛     の     
  後  か  ら   ` 氣  る  を  の  ん  葉  を  鉢  を  す  段  の  歩  神  撮  五  で   ゜ 森  前     力     
  ろ  い  れ  小  が  神  抜  狸  で  神  設  に  建  ぐ  低  柳  い  田  り  年  に  こ  神  に     石     
  に  文   ` 山  あ  樣  く  が  ゐ  社  け  續  て  右  い  原  て  川  に  十   ` こ  社  用           
  は  字  文  の  つ  と └   控  る   ` て  い  て  手  位  土  も  を  來  月  何  の  に  が           
   ` は  字  や  た  の  と  へ   ゜ 金  ゐ  て   ` に  置  手   ` 隔  た  十  度  力  参  あ           
   ┐ 讀  に  う  と  こ  し  て  福  比  る   ` 淺  は  に  に  七  て   ゜ 九  も  石  拝  つ           
  富  み  は  な  の  と  て  ゐ  壽  羅   ゜ 力  間   ` あ  あ  八  た  場  日  立  は  し  た           
  士  づ  朱  盛  こ  で   ` る  神  社  ほ  石  神  冨  る  り  分  所  所   ` ち   ` て  の           
  分  ら  を  り  と   ` 出   ゜ 社   ` か  を  社  士   ゜  ` で  に  は  日  寄  秋   ` で           
  ヘ  い  入  土   ゜ 江  し   ┐ の  福  に  纏  を  講  境  境  あ  あ   ` 曜  り  葉  改   `          
  會   ゜ れ  に     戸  抜  た  鳥  壽   ` め  祀  を  内  内  る  り  秋  日   ` 原  め  そ           
 └   こ  て  固     城  き  ぬ  居  神  稲  て  り  記  へ  は   ゜  ` 葉  に  ま  へ  て  の           
                                       `                                           

  て  と  下  た  の     で  き  殆   ┐ 拾     の  上  が  め  と  く     地  小  と     た  何  さ  の  
  ゐ  か  は  は  右     あ  さ  ど  神  貫     姿  天   ` に  あ  彫     一  さ  彫     草  と  な  碑  
  る   ┐  ┐  ┐ に  そ  る  は  埋  田 └   そ  が  地  下   ┐ り  り  そ  尺  く  り  百  で  な  水   ` 
   ゜ 橘  ■  端  は  の   ゜  ` め  川   ` の  殆  二  は  佐   `  ` の  六  彫   ` 度  力  く  溜  大  
  ま └   町  午   ┐ 手     天  込 └    ┐ 左  ど  尺  讀  賀  下  右  右  寸  つ  そ  石  石   ` を  き  
  た  の └  └   昭  前     地  ま  の  神  手  草   ` め  町  は  に  手   ` て  の  の  が  飾  彫  な  
   ` や  と  と  和  に     一  れ  下  田  前  に  左  な └   讀  は  前  左  あ  左  後  隠  り  り   ┐ 
  左  う  あ  も  甲  は     尺  た  は  川  に  隠  右  い  と  め   ┐ に  右  る  脇  ろ  れ  付  込  百  
  下  に  る  讀  午   ┐    三  姿  讀 └   は  れ  一   ゜ あ  な  深  は  一   ゜ に  に  て  け  ん  度  
  に  見  が  め └   勇     寸  で  め  と   ┐ て  尺  石  り  い  川   ` 尺  大   ┐ あ  ゐ  た  だ  石  
  は  え   ` る  と  老      ` あ  な  彫  さ  ゐ  二  の   `  ゜     ┐ 二  き  神  る  る  風  手 └   
   ┐ る   ┐  ゜ あ └      左  る  い  つ  し  る  寸  大   ┐ 亦  佐  小  寸  さ  田  石  と  で  水   ` 
  立  が  ■   ┐ り  と     右   ゜  ゜ た  石   ゜ で  き  へ  左  賀  松  で  は  川  は  こ  あ  石  前  
  会   `└   勇   ` 彫     一  表  こ  石 └      あ  さ └   裾  町 └   あ   ` 萬   ` ろ  る  が  方  
  人  つ  は  老  そ  り     尺  面  れ  が   `    る  は  と  に     と  る  地  平   ┐ も   ゜ あ  に  
 └   ぶ   ┐└   の   `    六  の  は  あ   ┐     ゜  ` あ  は  宇  大   ゜ 上 └   面  あ  伸  り  は  
  と  れ  橋  の  し  そ     寸  大   ` る  五     石  地  る  斜 └   き     天  と  形  る  び   ` 小  
       └                         ゜                                 └    ゜          

  い   ` が  川  に     寸  見  二  次  他  書  倉   ┐ 大  そ  は     あ  は  し  に     上  昭  ゐ  あ  
  て   ┐ あ └   は      ` え  を  郎  の  か  庫  ●  二  の   ┐    る  地  石  は     天  和  る  り  
  ゐ  飾  り   `  ` 一  左  る  ま └   石  れ └      郎  下  力  そ   ゜ 上 └    `  ┐ 地  二  ら   ` 
  る  る   `  ┐  ┐ 番  右   ゜ る  か  の  て   ` 戸 └   に  石  の     天  と   ┐ さ  一  十  し  そ  
   ゜└   上  徳  大  奥  一  石  で  も  文  ゐ   ┐ 田   ` は  建  左     地  彫  玄  し  尺  九  い  の  
  但   ` 部  藏  正  の  尺  の  圍  知  字  る  昭  卯   ┐  ┐ 立  前     一  つ  武  石  七  年  が  下  
  し   ┐ に └   十   ┐ 四  大  ん  れ  か   ゜ 和  之  日  発 └    `    尺  た └   五  寸  で   ` に  
   ` 祭  は   ` 四  富  寸  き  だ  な  ら   ┐ 二  助  倉  起  と  小     六  石  と  拾   ` あ  讀  ず  
  こ  哉   ┐  ┐ 年  士  で  さ   ┐ い  推  古  十 └      人  横  さ     寸  が  横  貫  左  る  め  ら  
  の └   東  持  九  分  あ  は  二   ゜ 測  谷  九   ` 古 └   書  な      ` あ  書 └   右   ゜ な  り  
  文   ` 男  之  月  ヘ  る  地  引  ま  し  ■  年   ┐ 谷   ` き  手     左  る  き  と  一  石  い  と  
  字   ┐ の └   二  會   ゜ 上  紋  た  て  庫  一  後  ■   ┐ し  水     右   ゜ し   ┐ 尺  の   ゜ 人  
  は  ■ └   と  日 └      天 └    ┐  ┐ ■  月  援  庫  日  た  石     一  石  た  勇  一  大  昭  名  
  草  ■   ` 彫 └   の     地  の  ●  古 └   十  日  ■  通  石  の     尺  の  下  老  寸  き  和  が  
  書 └    ┐ つ   ┐ 碑     一  や └   谷   ` 日  本 └      が  後     二  大  に └   で  さ  甲  並  
  體  と  力  た  神  の     尺  う  は  野  は └   運   ` 直  あ  ろ     寸  き   ┐ の  あ  は  午  ん  
  な  書  を  石  田  前     七  に   ` 庫   ` と  輸     ■  る  に     で  さ  さ  左  る  地  は  で  
       └                                           ゜                    ゜     `    

  な  い  名  郎  左  で  竹  下  あ   ┐ は  石     一  石  り  石     一  石  し   `    二  讀  詠  の  
  い  ふ  は └   下   ` 次  に  る  卯   ` が     尺  の   ` が     尺  の  石   ┐    寸  め  み  で  
   ゜ 人   ` と  に   ┐ 郎   ┐  ゜ 之   ┐ あ  そ  一  大  人  あ  そ  三  大 └   神  そ   ` な  人   ` 
  石  物  こ  あ   ┐ 昭 └   佐   ┐ ■  佐  り  の  寸  き  の  る  の  寸  き  の  田  の  左  い  ら   ┐ 
  の  の  れ  る  小  和  と  賀  左 └   賀   ` 前  で  さ  名   ` 左  で  さ  右  川  前  右   ゜ し  飾  
  大  名  を   ゜ 出  三  あ  町  下   ` 町  右  に  あ  は  が  そ  前  あ  は  脇 └   に  一  石  い  る  
  き  に  持  こ  忠  辰  る     に   ┐└   上  は  る  地  あ  の  に  る  地  に  と  は  尺  の  文 └   
  さ  ち  ち  石  治  年   ゜ 伊  は  宇  と  に   `  ゜ 上  る  右  は   ゜ 上  は  彫   ` 四  大  字  は  
  は  な  上  の  郎  丑  そ  之   ┐ 平  横   ┐  ┐    天  ら  下   `    天   ┐ つ   ┐ 寸  き  は  推  
  地  ん  げ   ┐└   月  れ  助  立 └   書  さ  卯     地  し  に   ┐    地  大  た  さ  で  さ  小  定  
  上  だ  た  卯   `└   の └   会  と  き  し  能     一  い   ┐ 小     一  川  石  し  あ  は  さ   ゜ 
  天  も   ┐ 能   ┐ と  左   ` 人  二  し  石  花     尺  が  佐  松     尺  ■  が  石  る  地  い  ま  
  地  の  卯  花  古  し  に   ┐└   行  た └  └      六  讀  賀 └      六 └   あ └    ゜ 上  こ  た  
  一  か  之 └   谷  て  回  蠣  と  に  下   ` と     寸  め  町  と     寸  と  る   `    天  と   ` 
  尺  も  ■  と  野   ` り  殻  あ  彫  に  右  彫      ` な └   彫      ` あ   ゜  ┐    地  も  末  
  七  知 └   い  庫  そ  込  町  り  つ   ` 下  つ     左  い  と  つ     左  る   ┐ 大     二  あ  尾  
  寸  れ  と  ふ  次  の  ん      ` て     に  た     右   ゜ あ  た     右   ゜ さ  林     尺  り  の  
   `                                                               └          `  ` 

  徳     と  町  と   ┐    一  石   ┐  ┐ 書     一  石  あ     天  と  馬  行   ┐ 町  り  の     左  
  藏     あ  惣  あ  皇     尺  の  重  飯  き     尺  の  る     地  名  ■  に   ┐     ` 左     右  
  は  立  る  吉  り  紀  な  二  大  吉  定  し  一  二  大   ` そ  一  を └   彫  神  政  そ  前  左  一  
   ` て   ゜└    ` 二  ほ  寸  き └   内  て  番  寸  き   ┐ の  尺  列   ` り  田  ■  の  に  の  尺  
  飯  札     と  左  千   ` で  さ   `└    ` 左  で  さ  ヤ  前  七  べ   ┐  ` 川 └   文  は  列  三  
  田  の     あ  下  六  後  あ  は   ┐  ` そ  の  あ  は  マ  に  寸  て  大  そ └    ` 字   ` の  寸  
  徳  案     り  に  百  ろ  る  地  大   ┐ の  前  る  地  ヒ  は   ` ゐ  ■  の   `  ┐ の   ┐ 一  で  
  三  内      `  ┐ 年  の   ゜ 上  義  竹  下  に   ゜ 上  ョ   ┐ 左  る └   下   ┐  ┐ 右  さ  番  あ  
  と  文     更  神  建  大     天 └   松  に  は     天  ウ  へ  右   ゜  ` に  飯  さ  に  し  奥  る  
  い  に     に  田  之  き     地  と └    `  `    地 └   兵  一  石   ┐  ` 定  し  は  石   `  ゜ 
  ひ  よ     左  川 └   な     一  名   `  ┐  ┐    一  と └   尺  の  竹   ┐└   石   `└   富     
   ` る     脇  徳   ` 百     尺  を   ┐ 神  さ     尺  で  と  三  大  ■  飯   `└    ┐ 彫  士     
  力  と     に  藏   ┐ 度     五  列  浅  田  し     五  も  彫  寸  き └   ■   ┐ の └   つ  分     
  持   `     ┐└   百  石     寸  べ  吉  川  石     寸  讀  つ  で  さ   `└   内  左   ` た  ヘ     
  ち  神     足   ┐ 度  に      ` て └  └  └       ` む  た  あ  は   ┐  `└   に   ┐ 石  會     
  の  田     受  大  石  は     左  ゐ   `  ` と     左  か  石  る  地  飯   ┐ と  は  蠣  が  の     
  講  川    └   工 └    `    右  る        横     右   ゜ が   ゜ 上  徳  主  三   ` 殻  あ  碑     
                              ゜                           └                        

                                      十   ┐  ┐ の  と  は  て  用           な  は  田  の  
                                      三  吉  さ  で  彫  氣  力  が           い   ` 川  中  
                                      年 └  └   見  り  付  石  あ  平         ゜ そ  飯  心  
                                      正  と  の  逃  込  か  を  り  成           の  定  人  
                                      月  讀  右  し  ん  な  觀   ` 二           關  内  物  
                                      十  め  あ  て  だ  か  た  そ  十           聯 └   で  
                                      四  る  た  ゐ  石  つ   ゜ の  三           で  と  あ  
                                      日  彫  り  た  に  た  こ  後  年           理  か  つ  
                                       ` り  に  が  は  が  れ   ` 正    ┌┐    解   ` た  
                                      記  が   `  `  `  ` ま  柳  月     以     で   ┐ や  
                                     └┘ あ  大   ┐ 朱   ┐ で  森  十     上     き  飯  う  
                                         る  き  玄  を  玄  に  神  三    └┘    る  徳  で  
                                          ゜ め └   入  武  來  社  日           の └   あ  
                                        ┌┐ の  の  れ     た  へ   `          か  と  る  
                                         平  文  下  て  さ  と  参  神           も  い   ゜ 
                                         成  字   ` な  し  き  拝  田           し  ふ   ┐ 
                                         二  で     い  石  に  し  へ           れ  の  神  
                                                    └                              
 秋葉原側から見た柳森神社川向かふの神社  柳森神社の入り口神社の入口鳥居  たぬきたぬきたぬき
  柳森神社境内の力石境内の力石  「力石建立」と書いた力石力石建立  「さし石」と書いた力石さし石  「五十貫」と書いた力石五十貫  「卯能花」と書いた力石卯の花  「神田川」。「大林」と書いた力石神田川、大林  「勇老」と書いた力石勇老  説明板説明板

  柳森神社境内の力石(平成二十三年十二月十四日)


東京九段の築土神社の力石

  り  ま  を  丁  と  し  の  に  が  薄  二  の  向  物  路  路  て  で  神  北  田  東                 
   ` り  題  度  讀  い  文  は  土  暗  つ   ` か  の  地  か  ゐ   ` 社  一  神  京                 
  退  時  目   ` め   ゜ 字   ┐ の  い  の  蔭  ひ  蔭  を  ら  て  北  の  丁  保  九  平           力  
  出  間  に  先  る  右  ら  五  中  の  石  に   ` に  左  北   ` 西  は  目  町  段  成     東     石  
  し  が  し  客  か  の  し  十  に  で  に  力  右  神  へ  へ  そ  の  う  ま  か  の  十     京     探  
  た  無  て  が   ゜ 小  い  三  な  讀  は  石  脇  社  折  飯  の  角  へ  で  ら  築  六     九     訪  
   ゜ く  俳  あ  石  さ  物  メ  つ  み  文  が  の  へ  れ  田  奧  の  歩  歩  澁  土  年     段        
  折   ` 句  り  の  な  は  目  て  取  字  二  石  の  て  橋  に  地  く  い  谷  神  十     の        
  を  そ  を   ` 後  石  土 └   ゐ  れ  が  つ  畳  參  暫  の  社  所  と  た  へ  社  一     築     其  
  見  そ  作  話  ろ  に  に  と  る  な  彫   ` を  道  く  は  殿  が   `  ゜ 出  の  月     土     の  
  て  く  る  を  に  は  埋  讀   ゜ い  ら  植  進  が  坂  う  が  工  九  靖  る  力  十     神     四  
   ` さ  と  聴  説   ┐ も  め  左   ゜ れ  え  ん  あ  を  へ  見  事  段  國  途  石  三     社        
  改  と  の  く  明  三  れ  る  の  文  て  付  だ  る  登  進  え  中  下  通  中  を  日     の        
  め  冩  こ  と  板  拾  て  が  大  字  ゐ  け  突   ゜ る  み  る  で  の  り  に  見   `    力        
  て  眞  と   ` が  □  ゐ   ` き  の  る  て  き  本  と   `  ゜ 開  交  を   ` た  土     石        
  見  を   ゜ 力  あ  余  る  右  な  一  が  あ  當  殿   ` 次  十  か  差  靖  九   ゜ 曜              
  に  撮  あ  石  る └   ら  下  石  部   ` る  り  に  建  の  字  れ  點  國  段  神  日              
               ゜                    ゜                                `             

     拾  字  め  文  り  め  だ  讀  の  で  た  以  薄  に  の  た     つ  月  の  參  橋           行  
     貫  ら  な  字  つ  る  力  め  時   ` が  前  暗  彫  力  序     た  を  石  拝  に           き  
  參  余  し  い  が  け   ゜ 石  な  に  分   ` に  く  つ  石  で  平   ゜ 迎  に  し  用  平        た  
  道 └   い   ゜ 澤  て  そ  の  い   ` け  力  お   ` た  に  に  成     へ  注  て  が  成    ┌┐ い  
  に  と  の  た  山  あ  の  左  と  力  て  石  詣  今  文  は  再  二     る  連  力  あ  十     平   ゜ 
  あ  あ  が  だ  彫  り  右  の  の  石  貰  に  り  囘  字  注  び  十     た  縄  石  り  九     成     
  る  る  見   ` ら   ` 肩  石  こ  の  つ  因  し  も  を  連   ` 年     め  が  を   ` 年     十     
  狛   ゜ え  右  れ  右  に  に  と  文  た  ん  た   ` 讀  縄  力  十     と  張  見  そ  十     六     
  犬     る  脇  て  下   ` は  で  字   ゜ だ  と  解  み  が  石  月     思  ら  た  の  二     年     
  の      ゜ 下  ゐ  か  細   ` あ  に  七  お  き  讀  た  張  を  十     ひ  れ   ゜ 序  月     拾     
  横     右  に  る  ら  く  五  つ  つ  百  守  は  で  い  ら  見  四      ` て  そ  で  十     一     
  に     の  は  や  下   ┐ 十  た  い  圓  り  氣  き  の  れ  に  日     氣  ゐ  の  に  九     月     
   `    石   ┐ う  に  奉  三   ゜ て  で  が  付  な  だ  て  來   `    に  た  時  築  日     十     
  狛     に  万  だ  か  納  メ  二  尋  あ  あ  か  か  が  ゐ  た  近     留  が  は  土  に     七     
  犬     は └   が  け └   目  つ  ね  る  つ  な  つ   ` る   ゜ く     め   `  ` 神   `    日     
  の      ┐ と   ` て  と  と  並  た   ゜ た  か  た  雨   ゜ 二  へ     な  お  二  社  飯    └┘    
  説     三  い  讀   ` 彫  讀  ん  が  そ  の  つ   ゜ で  石  つ  來     か  正  つ  に  田           
                              `                                                    

                                                  と  作  災  は  も  る  ゐ  雜  名  し  明  
                                                  稱  ら  で  す  の  と  る  司  に  た  が  
                                              ┌┐ さ  れ  町  で  で   ` 町  个  つ  氏  あ  
                                               平  れ  た  屋  に   ` こ  名  谷  い  子  り  
                                               成  て  時  が  飯  徳  の  で  鬼  て  の   ` 
                                               二  き  か  築  田  川  神   ` 子  の  町  そ  
                                               十  た  ら  地  町  家  社  興  母  説   ` の  
                                               年  の   ` へ  が  康  は  味  神  明   ┐ 中  
                                               十  こ  殘  移  あ  が  元  深  の  が  元  に  
                                               月  と  つ  轉  り  關  來  い  力  あ  飯   ` 
                                               十   ゜ た  し   ` 東  は   ゜ 石  る  田  こ  
                                               五     町  て  元  へ  平  こ  に   ゜ 町  の  
                                               日     が  南  禄  移  将  の  も  こ └   狛  
                                              └┘    元  飯  十  つ  門  説  彫  の  と  犬  
                                                     飯  田  年  た  を  明  ら  町  い  を  
                                                     田  町  の  頃  祀  に  れ  名  ふ  奉  
                                                     町  が  火  に  る  よ  て  は  町  納  
                                                                           `       

  境内の力石(平成十六年)
  力石のお守り - 石の冩眞の上に「身体堅固」と書いてある。
  「五十メ目」の力石   「三拾貫余」の力石 


  力石探訪  其の八  東京の神田明神の力石


     な  に  字   ┐ 壬  石  町   ┐ と  の     後  た  左  る  出  八  く  氣  神  田  日              
     い  拠  典  磐  午 └   二  大  篆  盤     に  位  手  り  度  組   ` に  の  明   ゜             
  歸  ら  る  で └   一  の  丁  磐  書  状  力  案  置  に  と  も  の  境  惠  正  神  秋  平     東     
  り  し  と  調  の  月  下  目  石  さ  の  石  内  に   ` 見  大  結  内  ま  面  へ  葉  成     京     
  に  い   ` べ  字  吉  に  /  └   れ  物  は  の   ` 八  物  繁  婚  の  れ  か  參  原  十     の     
   `  ゜ こ  て  が  日   ┐ 柴  と   ` で  天  札  力  雲  し  盛  式  結  た  ら  拝  を  六     神     
  參     の  判  讀 └   持  田  あ  中   ` 地  が  石  神  て  で  が  婚  こ  境  し  歩  年     田     
  道     石  明  め  と  之  四  り  央  上  二  立  が  社  回  あ  案  式  と  内  て  き  十     明     
  の     の  し  な  あ └   郎   ` に  部  尺  つ  一  と  る  る  内  場  も  に  力  に  一     神     
  三     由  た  か  る   ` 右  そ  大  に  六  て  つ  江  と   ゜ さ  の  あ  這  石  行  月     の     
  河     來   ゜ つ   ゜ 左  衞  の  き  左  寸  ゐ  立  戸   ` 本  れ  案  り  入  を  き  二     力     
  屋     は  案  た   ┐ に  門  右  く  か   ` る  て  神  本  堂  て  内   ` つ  見   ` 十     石     
  で     は  内  が  大   ┐└   に  縱  ら  幅   ゜ て  社  堂  の  ゐ  を  參  た  た  つ  八           
  甘     つ  の   ` 磐  文   `  ┐ に   ┐ 二     固  に  に  周  て  見  拝   ゜  ゜ い  日           
  酒     き  立  歸  石  政   ┐ 神  篆  奉  尺     定  挾  向  り   ` る  客  良  神  で   `          
  を     り  て  宅 └   五  大  田  書  納  ほ     さ  ま  か  を  お  と  が  い  田  に  日           
  飲     し  札  後  の  年  磐  仲  で └   ど     れ  れ  ひ  ぐ  目   ` 多  天  明  神  曜           
                                          `     `                                  

                                                                                ん  
                                                                                だ  
                                                                                 ゜ 
                                                                                   
                                                                                   
                                                                                   
                                                                                   
                                                                                   
○平成十九年五月二十三日、神田へ用があり、神田明神へ立ち寄り、力石を見た。石の左脇に彫つた日付は「三月吉日」にも見える。(二十四日、追記。)
                                                                                   

  神田神社  力石と案内の立て札  力石の説明  力石とその文字


  「能登國唐戸山相撲」の玄關ページ
  「力石の玄關ページ」
  「力士碑」へ

御意見、御感想をお寄せ下さい。電子飛脚は、各ページの著作権者名またはこの★(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)を押してお送り下さい。

この網上葉の經過
○平成二十八年一月二十六日、電子飛脚の宛先を訂正。
○平成二十三年十二月十五日、缺落してゐた冩眞を修復。「秋葉原近くの柳森神社の力石」に柳森神社境内の力石(平成二十三年十二月十四日)を掲載。
○平成二十三年正月十四日、「秋葉原近くの柳森神社の力石」に追記。
○平成二十一年九月九日、新しくページを設けて、「力石 壹」から「秋葉原近くの柳森神社の力石」および、「九段の築土神社の力石」を、「力石 貳」から「神田明神の力石」を移して掲載。

★ 御 注 意 ★
  この網上葉(ページ)およびここから繋がる『能登國羽咋唐戸山相撲』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。これらの内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその情報(データ)を網際通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも禁止致します。ご利用の際は事前にお申し込み下さい。
  ○引き紐(リンク)をつけることは御自由です。

著作權者    東川吉嗣(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)平成二十一年、乃至平成二十八年
CopyRight © 2009 - 2016   Higasikawa Yositugu