能登國羽咋唐戸山相撲

相撲雜件 - 力石探訪

その他の地區の力石

臺座に載つた八斗石
盛岡市神山神社の八斗石

東川吉嗣


  岩手縣盛岡市神山神社 - 境内に臺座を築き、八斗石
  滋賀縣長濱市圓明寺 - 力石は見つからなかつた

  「能登國唐戸山相撲」の玄關ページ
  「力石の玄關ページ」
  「力士碑」へ

岩手縣盛岡市神山神社の八斗石
(所在地 岩手縣盛岡市土淵)

  え  向  に  犬  拝  あ  は  正  る  木  の     シ  印  概  社  タ  土  に     さ  淵  行              
  ら  か  は  が  殿  る  木  面   ゜ が  縁     |  刷  略  へ  ク  淵  乘     れ  の  く              
  れ  ひ  石  鎮  前  相  の  入  社  何  に  神  料  し  地  行  シ  は  り  東  て  神  用  平     土     
   `  ` 工  座  に  撲  鳥  口  殿  本  あ  社  金  て  圖  つ  |  西   ` 京  ゐ  山  が  成     淵     
  石  左  の  し  は  場  居  に  は  か  り  は  は  行   ` た  乘  の  早  池  る  神  あ  二     の     
  の  奧  名  て  煉   ` が  は  東  あ   ` 平  千  き  神   ゜ り  方  朝  袋  力  社  つ  十     神     
  周  に  が  ゐ  瓦  左  あ  石  に  る  境  地  七   ` 社  事  場  向  に  か  石  を  た  三     山     
  り  臺  彫  る  を  手  り  の  面  だ  内  の  百  運  近  前  か  な  盛  ら  を  參  の  年     神     
  に  座  ら   ゜ 積  に   ` 鳥  し  け  は  集  圓  轉  邊  に  ら  の  岡  盛  觀  拝  で  十     社     
  は  を  れ  狛  ん  は  右  居  て  で  が  落   ゜ 手  の  盛  タ  で  驛  岡  た  し   ` 二     の     
  太  作  て  犬  だ  舞  手   ` ゐ  明  ら  の     へ  擴  岡  ク   ` 東  行   ゜ て  こ  月     八     
  い  り  ゐ  の  臺  臺  に  參  て  る  ん  は     渡  大  か  シ  驛  口  き      ` れ  三     斗     
  注   ` る  裏  座  ら  は  道   ` く  と  ず     し  地  ら  |  の  前  の     境  を  日     石     
  連  力   ゜ 側  に  し   ` の  境  開  し  れ     た  圖  土  で  西  に  夜     内  機   `          
  縄  石  拝  の  石  い  屋  途  内  け  て   `     ゜ な  淵  神  口  着  行     に  會  盛           
  が  が  殿  下  の  建  根  中  へ  て   ` 小     タ  ど  へ  山  前  い  バ     保  に  岡           
  腐  据  に  部  狛  物  の  に  の  ゐ  古  川     ク  を  の  神  の  た  ス     存  土  へ           
                  `                                      ゜                         

     昭  奉  に  語  よ  今  に  た  十  石  通  其        ま  と  填  き     寸  短  つ     形  紙  り  
     和  納  八  り  り  日  人  る  文  有  り  の  八     れ   ` め  し     ほ  徑  ぶ     を  垂  か  
     四  す  斗  其  の  演  々  持  字  り  土  昔  斗     て  日  込  て  臺  ど  は  し  石  無 ┌┐ け  
     十  る  石  の  力  舞  に  上  に   ` 淵   ` 石     ゐ  付  ま   ┐ 座   ゜ 一  た  の  く  し  た  
     七  も  を  一  自  の  忘  げ  於  村  の  南  建     る   ` れ  八  の     尺  や  表  し  で  や  
     年  の  建  頁  慢  機  れ  の  て  落  地  部  立      ゜ 人   ` 斗  正     五  う  面  て └┘ う  
     八  で  立  と  の  会  去  石   ` の  に  藩  之     由  名  裏  石  面     寸  な  は  貼  か  に  
  土  月  あ  し  し  伝  を  ら  也  技  親  八  岩  記     緒  を  面 └   に      ` 形  粗  り   ` あ  
  渕  六  る   ` て  統  失  る   ゜ 倆  睦  斗  手        書  書  に  と  は     臺  で  く  付  溶  り  
  農  日   ゜    神  を  ふ   ゜ 時  と   ` 石  郡        き  い  は  縦   `    座   `  ` い  け   ` 
  友           山   ` を     代  力  娯  称  参        は  た   ` 書   ┐    か  長  形  て  た  縄  
  会           神  昔  愁     の  量  楽  す  拾         ` 銅  こ  き  奉     ら  徑  は  ゐ  や  に  
              社  を  ひ     推  を  場  る  参        次  板  の  し  納     の  は  玉  る  う  着  
              境  今   `    移  発  な     郷        の  が  石  た └      高  一  子   ゜ に  け  
              内  に  古     と  揮  る     厨        通  填  の  銅  と     さ  尺  を     臺  て  
                    来     共  し        川        り  め  由  板  横     は  六  押     座  あ  
                                                ゜ 込  緒  が  書     八  寸  し     に  る  
                                                                     `             

  へ  十  屋  こ  性  く   ┐  ┐                                                       奉  
  進  文  號  の  が   ゜ ト  サ                                                        納  
  ん  字  を  集  境  丁  ウ  ト  こ     佐  伊  田  斉  斉  伊  佐  佐  田  伊  伊  伊  伊  佐  伊  佐  者  
  だ  と  使  落  内  度 └   ウ  こ     藤  東  中  藤  藤  東  藤  藤  中  東  東  東  東  藤  東  藤     
  所  い  ひ  で  を   ` の   ` に     秀  善  二  初  次  重  富  良  正  長  光  勝  徳     忠  京     
  の  ふ   ` は  通  農  音  サ  記     雄  一  平  蔵  郎  喜  雄  雄  富  年  雄  雄  也  清  雄  助     
  四  土  家   ` つ  作  の  イ  さ                                                        
  つ  地  を  同  た  業  名  ト  れ                                                        
  辻  は  區  じ  の  に  字  ウ  た                                                        
  で   ` 別  苗  で  出  が   ` 奉                                                        
   ` 神  し  字   ` 掛  多  イ  納                                                        
   ┐ 社  て  が  話  け  い  ト  者                                                        
  十  の  ゐ  多  を  る  こ  ウ  を                                                        
  文  前  る  い  聽  ら  と └   觀                                                        
  字  か  ら  の  い  し  に  と  る                                                        
 └   ら  し  で  た  い  氣  い  と                                                        
  と  北  い   `  ゜ 女  付  ふ   `                                                       
         `                                                                         

                                   八     り  雨  所  の  り  か     と  く  あ  加  御  斗  い  
                                   日      ` が  と  豐   ` ひ     言  れ   ` 者  神  石  ふ  
                                    `┌┐ 目  ち  少  か  農   ` 神  ふ  た  酒  で  酒  は  屋  
                                   追  平  的  ら  年  さ  道  歩  山  と   ゜ の  飲  を   ` 號  
                                   記  成  地  つ  院  を  を  い  神  ヘ  神  ダ  み  上  毎  の  
                                    ` 二  に  き  の  感  行  た  社  へ  社  シ  會  か  年  家  
                                   字  十  到   ` 竝  じ  く   ゜ を  て  の  だ  に  ら  八  も  
                                   句  三  着  や  ん  さ  と  秋  出  く  名  な  な  か  月  あ  
                                   訂  年  し  が  だ  せ   ` 田  た  れ  は  あ  る  け  六  る  
                                   正  十  た  て  前  ら  田  新  後  た   ┐└   と  て  日  と  
                                    ゜ 二   ゜  ` を  れ  の  幹  は   ゜ み  と  の   ` に  の  
                                  └┘ 月     傘  通  た  土  線   `    や  笑  こ  そ  お  こ  
                                      五     が  る   ゜ は  の  目     ま  つ  と  の  祀  と  
                                      日     必  頃  少  黒  踏  的     じ  て  で  あ  り   ゜ 
                                       `    要  か  年  く  切  地     ん  話   ` と  を  こ  
                                      記     に  ら  鑑   ` を  へ     じ  し   ┐  ` し  の  
                                       ゜    な  小  別  土  渡  向     ゃ  て  ま  參  て  八  
                                                                └             `    
  八斗石  八斗石と神社拝殿  拝殿前の相撲場  參道からの社殿  煉瓦積みの臺座に乘つた狛犬
滋賀縣長濱市の圓明寺へ參拝
(所在地 滋賀縣長濱市大東町八十五番地の一番地)

  あ  進  更  ち  國  驛     と  を  内  つ  は  る  資  町  古  強  て  週     た  初              
  る  み  に  南  道  の     讀  觀  所 └    ` と  料  中  い  く  ゐ  日      ゜ め              
  歪   ` 進  へ  八  反  案  む  に  の  と   ┐ こ  編  に  家  意  る  曜  長     て  平     滋     
  ん  そ  ん  進  号  對  内  と  行  人  記  長  ろ  を  拵  並  識  の  日  濱     滋  成     賀     
  だ  の  だ  み  線  方  所  ヘ  つ  に  述  濱  が  觀  え  み  し  で  夜  は     賀  二     縣     
  十  ま  所   ` へ  向  か  へ  た  場  が  市  書  て  た  の  た   ` の   `    縣  十     長     
  字  ま  の  消  出  へ  ら  ら   ゜ 所  あ  大  い  ゐ  案  雰  宣  町  連  日     長  三     濱     
  路  ひ  信  防  た  歩  驛  れ   ┐ と  つ  東  て  た  内  圍  傳  全  續  本     濱  年     市     
  も  た  號  署   ゜ き  前  た  大  道  た  町  あ  ら  所  氣  に  體  時  放     市  十     の     
  越  す  を  の  八   ` の   ゜ 東  順   ゜ の  つ   ` で  造  打  が  代  送     へ  一     圓     
  え  ら  左  あ  号  市  大    └   を  そ  圓  た  縣   ` り  ち  戰  劇  協     行  月     明     
  て  進  へ  る  線  役  通     は  訊  こ  明   ゜ 内  縣  を  込  國  の  會     く  八     寺     
  進  む   ` と  を  所  り      ┐ い  で  寺  長  で  の  進  ん  時  舞  の     機  日     へ     
  む  と  即  こ  右  前  へ     オ  て   ` の  濱  力  歴  め  で  代  臺  今     會   `    參     
  と  途  ち  ろ  へ  を  出     ヒ   ` そ  前  市  石  史  て  ゐ  風  に  年     が  火     拝     
  前  中  東  か   ` 通  て     ガ  力  の  に  域  の  書  ゐ  て  俗  な  の     あ  曜           
  方  に  へ  ら  即  り   `    シ  石  案  一  で  在  の  る   ` を  つ  毎     つ  日           
                         └                      ゜                    `          

  よ  ウ  り  お  少  ゐ     分  歸     石  本  人  て  小  捺  あ     く  世  ゐ  を  た  あ  家  に  
  ろ  ジ  尋  寺  し  る     ほ  り     は  堂  影  み  屋  し  り     れ  話  な  指  の  つ  に  高  
  し  さ  ね  の  の  と  往  ど  は  諦  見  の  が  た  が  た   ` お  た  を  く  し  で  た   ` 速  
  い  ん  た  場  所   ` く   ゜ お  め  つ  裏  無  が  あ  り  道  寺   ゜ し  て  示   `  ゜  ┐ 道  
  か  へ   ` 所  に  消  と     寺  て  か  手  く   ` る  お  を  は     て   ` し  お  家  こ  路  
 └   往   ┐ を  佛  防  き     か   ` ら  へ   ` 見   ゜ 札  距  立     ゐ  お   ` 寺  か  こ  が  
  と  く  お  確  具  署   `    ら  元  な  一  先  當  境  を  て  派     る  寺  そ  の  ら  は  見  
  尋  に  ひ  か  店  を  八     市  來  か  周  ほ  ら  内  授  た  な     と  の  こ  場  外  大  え  
  ね  は  が  め  が  向  号     役  た  つ  し  ど  な  に  け  所  本      ` こ  が  所  へ  東  る  
  た   ` し  る  あ  か  線     所  道  た  て  の  か  力  る  に  堂     近  と  お  を  出  町  所  
  と  何  ま  爲  つ  ひ  の     ま  を   ゜ 觀  人  つ  石  た  は  が     く  は  寺  訊  て └   で  
  こ  処  ち  に  た  に  東     で  引     て  も  た  が  め  巡  あ     の   ` だ  く  來  と   ` 
  ろ  を  の   `  ゜ 見  側     歩  き     み  見   ゜ 無  の  禮  り     家  そ  が  と  た  い  集  
   ` 這  エ  店  そ  る  を     い  返     た  當  周  い  事  の   `    を  こ   `  ` 人  ふ  落  
  縣  入  ン  に  こ  所  歩     て  し     が  ら  り  か  務  朱  梵     示  の  住  目  が  看  の  
  内  れ  ミ  這  で  か  い     四  た      ` な  に  探  所  印  鐘     し  人  職  の  あ  板  角  
  の  ば  ョ  入   ` ら  て     十   ゜    力  い  は  し  の  を  も     て  が  は  前  つ  が  の  
                                       ゜                                        

                 寺  る     い  佛  や  る  の  電  地  る  圖  明   ┐ の  そ  探  濱  の  と  お  
                 派  寺     た  具  う  が  相  話  圖  が  を  寺  岩  區  の  し  市 └   い  寺  
             ┌┐ 大  院  網   ゜ 店  な   ` 手  で  上   ` 開  が  脇  分  名  出  の  と  ふ  の  
              以  東  一  際     へ  經  名  は  確  の  寺  い  あ ┌┐ が  簿  せ  大  聞   ゜ 名  
              上  協  覧  通     立  緯  前   ` か  近  の  て  る  い  異  を  な  東  き   ┐ 簿  
               ` 會  の  信     ち  が  は  確  め  く  名  見  こ  は  な  作  い  町  取  お  を  
              平  圓  ペ  で     寄  あ  知  か  て  の  が  て  と  き  る  つ   ゜└   つ  ひ  繰  
              成  明  |  檢     り  つ  ら  に  く  家  出  く  が └┘ ら  た  最  だ  た  が  り  
              二  寺  ジ  索      ` た  な  家  れ  の  て  れ  判 └   し  時  近  と  ら  し   ` 
              十 └   に  し     事  の  い  の  た  電  ゐ  た  つ  と  い  の  の  言  し └   そ  
              三  と  は  て     情  で  と  横   ゜ 話  な  ら  た  い   ゜ 地  市  ふ  い  を  ん  
              年  書   ` 調     を   ` の  に  す  番  い   `  ゜ ふ  結  域  町  と   ゜  ┐ な  
              十  い   ┐ べ     報  歸  こ  は  る  號   ゜ 卍  更  地  局  區  村   ` 更  東  お  
              一  て  眞  る     告  り  と  お  と  を  そ  の  に  名   ` 分  合  や  に  本  寺  
              月  あ  宗  と     し  に   ゜ 寺   ` 調  こ  印  住  で  以  と  併  は   ` 願  は  
              十  る  佛   `    て  そ  そ  が  電  べ  で  は  宅   ` 前  現  で  り   ┐ 寺  無  
              日   ゜ 光  あ     お  の  の  あ  話  て   ` あ  地  圓  は  在   `  ` 長  派  い  
             └┘                                                                
  圓明寺の本堂  圓明寺の事務所

  このほど、力石研究の高島愼助先生から、「以前の調査で、おぼろですが、鐘楼下の石垣上に在った」と御ヘ示いただきました。今囘の調査では、見落とした可能性が大きいため、またの機會があれば、愼重に調べてみたいと思ひます。(平成二十四年二月二十二日、追記。)


  「能登國唐戸山相撲」の玄關ページ
  「力石の玄關ページ」
  「力士碑」へ

御意見、御感想をお寄せ下さい。電子飛脚は、各ページの著作権者名またはこの★(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)を押してお送り下さい。

この網上葉の經過
○平成二十八年一月二十六日、電子飛脚の宛先を訂正。
○平成二十四年二月二十二日、「滋賀縣長濱市の圓明寺」に追記。
○平成二十三年十二月八日、「盛岡市神山神社の八斗石」に追記、および字句訂正。
○平成二十三年十二月五日、「盛岡市神山神社の八斗石」を掲載。
○平成二十三年十一月十日、「滋賀縣長濱市の圓明寺」を掲載。

★ 御 注 意 ★
  この網上葉(ページ)およびここから繋がる『能登國羽咋唐戸山相撲』に所屬する網上葉(ページ)の著作權は下記に記した者が保有してゐます。これらの内容を閲覧するために、網際(インターネット)上から自分の機械へ電氣信號(データ)を取り込んで展開すること、ならびにその情報(データ)を網際通信(インターネット)を切斷して閲覧するために保存することは出來ますが、それ以外のいかなる複製・複冩・印字・譲渡・貸與行爲をも禁止致します。ご利用の際は事前にお申し込み下さい。
  ○引き紐(リンク)をつけることは御自由です。

著作權者    東川吉嗣(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)平成二十三年、乃至二十八年
CopyRight © 2011 - 2016   Higasikawa Yositugu